カルチャー

レオンアーツではエンゲージメント(スタッフが企業や組織、仕事に対して抱く感情的なつながりや献身度・信頼関係)を向上させるさまざまな取り組みが用意されています。

IMG_4449

スタッフ間のつながりと調和

さまざまなお楽しみ制度で、スタッフ間のケミストリーをスケールさせています。

20250108_276089_14
music-3084876_1280
20250108_276089_22

メンター制度

新卒入社のスタッフに、何でも相談できるメンターをアサインし、会社での困りごとプライベートの相談などができる環境があります。仕事上の上司とは別に存在させ、相談しやすい体制を作っています。

レオン・アワーズ

年に1回、年末に秀でた実績を残したスタッフを投票で決定し、みんなで褒めちぎる少しむず痒い制度です。

LA★GYM

オフィスにGYM(ジム)がありマッチョ。1日で動かすのはほぼ指先だけ。そんな運動不足を解決します!スキマ時間にチョコッと運動しています。

本町頂グルメ祭

事務所周辺の気になるお店に月1回(最終週の月曜のお昼に)全社員で突撃し、舌鼓をうつランチ会。リサーチに余念がありません。また、全スタッフが参加し、親睦を深め合う場となっています。

挑戦できる企業へ

レオンアーツは有言実行のスタッフを大切にする企業です。ひとりひとりがチャレンジすることが当たり前という文化が根付いています。

management

L5(レオンファイブ)

月2回開催される役員・4本部の執行役が中長期の事業計画や事業ドメインの策定・見直しなどを決議します。また、部門間の連携や中長期戦略事業の意思決定を行う機関としても存在します。

management

未LAi(みらい)会議

月に1回開催される6つの独立機関の責任者が集い、『未来に向けた企業創りをテーマに新制度の策定、運営、推進する場として存在します。

Capability

LA BOOT Conference

社長から新入社員まで全スタッフが参加する年に1回開催されるカンファレンスで、企業理念の浸透、経営・事業方針の共有、様々な制度・事業企画の立案を通じ、社員同士の親睦を深め、企業のケイパビリティの向上に取り組んでいます。

20250108_276089_39

Human resource development

1 on 1

月に1回必ずスタッフはマネージャと30分を目安に1対1で面談を行います。日々の業務に対するフィードバックや自身のキャリアパス、課題への取り組み方など様々なことについて話しあいます。目的は上長ではない第3者からの気づきを共有することで本人の成長を支援することです。開催場所は本人とマネージャで自由に決めることができ、会議室はもちろんカフェやときには居酒屋で飲みながらなんてことも。

学びのチカラ

スタッフの成長を支えるさまざまな仕組みがあります。

成長を支援するしくみ

レオンアーツでの資格は、正しい知識を得た証明として捉えています。正しい知識を得た=成長と位置づけ、下記の対価が支給されます。

国家資格手当

時代に左右されない知識であるため、この業界で必要な国家資格を取得すると、申請月の翌月から給与(手当)として支給されます。

例)ITパスポート   月額 2千円   基本情報技術者   月額 5千円
  応用情報技術者   月額 1万円
  スペシャリスト   月額 2万円
  ITストラテジスト 月額 5万円

ベンダー資格報奨金

ベンダ資格は時代とともに劣化するため(ヴァージョンの廃止などで)、一時金で支払われます。ITSSレベル1~4に応じ、取得後に報奨金が設けられいます。また、ベンダー資格は受験料が高額なので、初回の受験料は会社が負担してくれます。1発合格あるのみ!!

レベル1:2万円
レベル2:5万円
レベル3:10万円
レベル4:20万円

教材支援

資格取得に必要なテキスト、問題集、オンライン教材の購入代を企業が補助してくれます。2024年度の実績では、約60万円が投資されました。

また、技術系のコンテンツだけでなくデザインやスキルチェンジに必要なさまざまなジャンルの教材が用意されています。

Education

LA Academy

第一線で活躍する各分野のエキスパート社員が講師となり、スタッフの貪欲な学びを支援します。この社内大学は、ベーシックな科目から時代のトレンドに合わせた内容が採用され、過去には月2回半年間のコースで「マネージャ育成」「DX人材育成」などが開催されました。

20250108_276089_10

Education

LA・アセスメント・プログラム

属人的な査定に左右されないフェアな人事評価制度があります。

TOP